あじさいの咲く季節になりました。もうすでに、街のあちこちでたくさん見かけます。
今年は全般的に少し開花が早いようです!
関東にもあじさいスポットはたくさんありますよね。
あじさいと言えば、鎌倉の長谷寺を思い浮かべる人も多いかもしれません。
そんななかでも、八景島シーパラダイスに、たくさんのあじさいが咲くのをご存知ですか?
八景島シーパラダイスでは、毎年『あじさい祭り』が開かれています。
この時期は約2万株のあじさいが咲き誇り、海の景色といっしょに堪能できます。
みどころスポットや催し物も盛りだくさん!
そんな魅力いっぱいの八景島シーパラダイスへ、あじさいを見にでかけてみませんか?
海も近くですので、日常から離れてリフレッシュできる場所だと思います。
八景島シーパラダイス あじさい祭りへのアクセスやイベント、開花状況などをご紹介します!
Contents
八景島シーパラダイス あじさい祭り2018概要
- 開催期間:2018年6月9日(土)~7月1日(日)
- 開島時間(6月)
平日 8:30~21:30
土日 8:30~22:30
※水族館、アトラクション、レストランプラザの営業時間は異なるので注意 - 料金:無料(入島して、あじさいを楽しむだけの時)
※水族館やアトラクションは有料です - お問い合わせ:045-788-9632(直通)
横浜・八景島シーパラダイス公式HP
八景島へ入島して、あじさいを見て楽しむだけなら、なんと無料です!
あじさいを見に行く場合、料金がかからないので、おもいっきり楽しめそうですね♪
ただし、水族館やアトラクションを利用する際には、料金がかかりますので注意してくださいね。
八景島シーパラダイスへの行き方は? アクセスや駐車場についてまとめ
◆電車利用の場合
- 最寄駅:シーサイドライン 八景島駅
- 最寄駅から八景島シーパラダイスへは、約徒歩11分
- シーサイドラインへの乗り換え(接続)方法
※下記のどちらかの駅へ出て、シーサイドラインへ乗り換える必要があります
京浜急行 :金沢八景駅
JR根岸線 :新杉田駅
◆車を利用の場合
- 最寄インターチェンジ:
首都高速湾岸線 幸浦出口(八景島シーパラダイスまで約1.5km)
高速道路・横浜横須賀道路 並木出口(八景島シーパラダイスまで約2km)
◆駐車場の利用
- 駐車料金/普通車1台1日
1,200円(A、B、C駐車場)
1,550円(最大料金・E、F駐車場) - 八景島島内には一般車両の乗り入れ禁止
- 観光シーズンや土、日、祝日は混雑します。シーサイドライン接続駅周辺の駐車場を利用して、シーサイドラインで来島することをおすすめします!
東京方面からは、JR根岸線 新杉田駅周辺駐車場
横須賀方面からは、京浜急行 金沢八景駅周辺駐車場
スタンプラリーであじさいの見どころスポットをまわろう!
【スタンプラリー概要】
開催期間:2018年6月9日(土)~7月1日(日)
開催時間:9:30~16:30
参加方法:
- ラリー用紙を入手する
- 入手場所 :インフォメーション、スタート地点、ゴール地点
- シーサイドガーデンから順番にスタンプを押していこう!(全部で8か所)
- スタンプがすべて揃ったら、ゴールでお得なクーポンをゲット!
スタンプラリーの見どころスポットは全部で8か所!
上記の地図のように、①番から順番にまわっていくとまわりやすいです。それぞれの箇所で、見どころやあじさいの種類が違うので、せっかくならすべてまわった方が楽しいですよ^^
スタンプがぜんぶたまると、特典もたくさんあります!

あじさい(イメージ)
【見どころポイントご紹介!】
①シーサイドガーデン
海とあじさいのコラボが楽しめるポイント。絶景です!
②あじさい坂
道の両脇に紫やピンク、ブルーなど色とりどりのあじさいが咲き誇る、あじさい坂。歩くだけで楽しいスポットです。
③シークレットガーデン
小さく可憐なピンク色のアナベルが、まん丸に咲き誇るエリアです。まさに秘密の花園。
④ブルーパラダイス
丘の上の開放感いっぱいの広場で、あじさいやそのほかの花々を楽しむことができるエリアです。
⑤八景ブルーの庭
八景島オリジナルの品種『八景ブルー』のあじさいが咲き誇るエリアです。とてもやわらかい明るいブルーが特徴のステキなあじさいです!開花は早めの品種です。
⑥あじさい花道
こちらも両サイドに色とりどりのあじさいが咲き誇ります。あじさいロード。散策が楽しくなります。
⑦あじさいの滝
白い清楚で可憐なアナベルが、流れるように咲き誇るエリア。夜はライトアップされて、また違った顔の素敵な世界が広がります。
⑧ゴール!アクアミュージアム前広場
シーパラシー太モニュメントやフォトスポットがあります!新しい品種のあじさいにも会えます。

あじさい(イメージ)
【スタンプ特典について】
◆スタンプが1つ以上
- ベイマーケット物販各店舗および軽飲食各店舗にて5%割引
※シーサイドオアシス(8つのお店があるフードコート)では500円以上のお買い物で、ソフトドリンク1杯プレゼント - 島内の各レストランでお食事のお客様にソフトドリンク1杯プレゼント!
◆スタンプが8つすべて
- ワンデーパスまたは、アクアリゾーツパスを割引販売
アクアリゾーツパス | ワンデーパス | |
大人(高校生以上) | 2,600円(通常3,000円) | 4,400円(通常5,050円) |
小・中学生 | 1,450円(通常1,750円) | 3,200円(通常3,600円) |
幼児(4歳以上) | 650円(通常850円) | 1,800円(通常2,050円) |
シニア(65歳以上) | 1,800円(通常2,450円) |
- うみファーム 魚釣り割引 620円 ⇒500円
- レストラン「パラダイスキッチン」あじさいデザートセット割引 650円⇒580円
夜の見どころスポットが誕生!あじさいの幻想的な世界を楽しめます

あじさい(イメージ)
今年からはじまった夜の見どころスポット!
白い可憐なアナベルが咲き誇るあじさいの滝エリアが、夜にライトアップされます^^
約130個の竹燈篭に明かりが灯り、昼間とはまったく違ったあじさいの世界を堪能できます!
デートでも、お友達同士でも、ご家族でも、夜のあじさいの幻想的な世界を楽しんでみませんか? ロマンティックな時間を過ごせること間違いなしです^^
その他、あじさいのイベントアトラクション
その他にも、あじさいにちなんだアトラクションやイベントがたくさんあります!
- あじさいトレイン :普段アクアミュージアムとメリーゴーランドの間を運行している「シートレイン」が、あじさい祭り期間中は、コースを変更して、「あじさいトレイン」として運行します。車窓からあじさいを楽しめます^^
- あじさいタワー :シーパラダイスタワーでは、双眼鏡や花冠を無料で貸し出し。上空からのあじさい島の景色を堪能できます。
- ほかにもまだまだたくさんあります!気になる方は、八景島シーパラダイス公式HPをぜひチェックしてみてくださいね!
まとめ
2018年6月9日(土)から八景島シーパラダイスでは、あじさい祭りが開催されます!
今年は開花が早めのようです。とくに八景ブルーやアナベルなどを楽しみたい方は、6月中旬ころまでに行くことをおすすめします。
期間中は、スタンプラリーやさまざまな特典、イベントを楽しむことができます。
今年は、あじさいの滝エリアでは、夜にライトアップされますので、夜もおすすめですよ!
土、日、祝日は駐車場が大変混み合います。
駐車場はシーサイドライン接続駅周辺(金沢八景駅または新杉田駅)の駐車場を利用して、シーサイドラインに乗って、最寄りの八景島駅からシーパラダイスへ行くことをおすすめします。
今年はカラフルなあじさいを見に、八景島へでかけてみませんか?
海も近くて、可憐なあじさいに囲まれて、こころがリフレッシュされること間違いなしです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク