引用元:marimekko公式 URL:http://www.marimekko.jp/news/
こんにちは、karenです。
マリメッコをはじめとする北欧柄のファブリックって、とっても魅力的ですよね!
独特のセンスを放ちながら、飽きがこなくて、主張もし過ぎない。
でも、すぐに『あっ、北欧柄だ!』ってわかる何かがある。
不思議ですね。
そんな魅力的な北欧柄の生地のハギレが福袋で買えるのです!
しかも、月1回販売。
小物やインテリアのアクセントにとっておすすめ!
よかったら参考にして、つくってみてしてくださいね^^
Contents
北欧柄の生地のハギレ福袋とは?
北欧柄生地のハギレ福袋はcortinaさんという❝北欧生地や雑貨❞を取り扱っているお店で買うことができます。
福袋の種類は、全部で8種類!
それぞれセットになっています。
すべて、はぎれ5枚組みで、サイズは、34×26cm
※注意!
複数のセットを購入すると、同じ柄や同じ組合わせになってしまう可能性もあるので、ご注意ください。
それぞれのハギレ生地のセットについて、ご紹介します!
①ミニウニッコセット(5枚組 34×26cm)¥2,700
引用元:キナリノ URL:https://kinarino-mall.jp/item-2142
フィンランドマリメッコ社の代表的な柄の『ミニウニッコ』
ミニウニッコとは ❝小さなけしの花❞
柄が小さめなので、ブックカバーなどの小物などにも使いやすいです!
②マリメッコセット(5枚組 34×26cm)¥2,700
引用元:キナリノ URL:https://kinarino-mall.jp/item-2142
フィンランドのテキスタイルブランド、マリメッコ。
大胆で大ぶりな花柄や色鮮やかな模様が特徴的。
そのどれもが個性的で、色鮮やかだけど、きつくなくて軽やかさが漂います。
アクセントになる柄ばかり!
③artekセット(5枚組 34×26cm)¥1,944
引用元:キナリノ URL:https://kinarino-mall.jp/item-2142
アルテック(artek)は、フィンランドを代表する家具ブランド。
シンプルでモダンで、どこか温かみのある家具は、必ずどこかで目にしたことのあるデザインがたくさんあるはず。
こちらのハギレ生地は、SIENA(シエナ)各色と、H55の2柄から5枚をランダムに組み合わせたセットになります。
④ローゼンバーグセット(5枚組 34×26cm)¥1,944
引用元:キナリノ URL:https://kinarino-mall.jp/item-2142
デンマークのテキスタイルブランド、ローゼンバーグ。
どこか日本的な雰囲気がただよう絵柄も。
どれもシンプル明快。ちょっと温もりのあるデザインや色になっています。
⑤小柄セット(5枚組 34×26cm)¥2,160
引用元:キナリノ URL:https://kinarino-mall.jp/item-2142
小さな柄のみを無作為にセットにしたもの。
小柄ばかりなので、小物づくりに最適!
いろんなブランドの小柄が欲しいときにおすすめです^^
⑥暖色セット(5枚組 34×26cm)¥2,160
引用元:キナリノ URL:https://kinarino-mall.jp/item-2142
暖かみのある絵柄のみをチョイス。
赤、橙、黄いろ、ピンクなどがメインになります。
暖色系がお好きで、いろんなブランドの生地のハギレが欲しいときにおすすめです!
⑦寒色セット(5枚組 34×26cm)¥2,160
引用元:キナリノ URL:https://kinarino-mall.jp/item-2142
クールで爽やかな色み、柄のみを集めたセット。
青、緑、水色、紫などのカラーになります。
同じ柄でも、少し落ち着いた印象に。寒色系がお好きな方におすすめです!
⑧モノクロセット(5枚組 34×26cm)¥2,160
引用元:キナリノ URL:https://kinarino-mall.jp/item-2142
白、黒、グレーが基調のカラーの絵柄のみのセットになります。
とてもクールでモダン。白黒のモノクロメインなので、シックでまとまった印象に。
色鮮やかなものとは違った魅力にあふれています。
※すべてのハギレ福袋セットの購入はこちらで ⇒ cortina(楽天)
アイデア作り方をご紹介!レシピも♪
お気に入りのはぎれ生地を使って、ポーチやバックなどの小物をつくってみましょう!
cortinaさんでは、レシピをご紹介している作品もあります。
生地のサイズが合わないものは、サイズを変えたり、パッチワークのようにつなぎ合わせれば作ることもできますよ^^
軽くて便利な、ぺたんこポーチ
引用元:cortina URL:https://item.rakuten.co.jp/cortina/c/0000001321/
出来上がり、W20×H15cm のぺたんこポーチ。
薄くて軽いので、バックの中の小物をまとめて、整理するのもいいですね。
北欧生地ハギレ2枚あれば作れます。前後違う模様でも楽しいですよ。
裏地はご自宅にあるもの、もしくは北欧生地のハギレを使って、見えないところまでオシャレにするかは、あなた次第です^^
作り方はこちら⇒ ★
ファブリックボードでお部屋を北欧気分♪
引用元:cortina URL:https://item.rakuten.co.jp/cortina/fst-cr0161/
わたしのおすすめは、ファブリックボード(パネル)です!
ファブリックボードとは、木製のパネルに布を打ち付けて作るもの。それを壁にかけて絵画のように飾ることができます。
お部屋のアクセントにもなって、季節によって変えれば、ちょっとした模様替えに。
気分転換に、気軽にお部屋の雰囲気を変えることができて、とってもおすすめです^^
色柄によっては、子供部屋に飾るのもいいですね^^
既成サイズの木製パネルは、小さなサイズ(21×15cm、または、26×18cm)なら、ハギレ(34×26cm)でも作ることができます。
他にも、最近ではファブリックボードも、ガンタッカーと呼ばれる打ち込むときに使用するホッチキスも、100円ショップでも取り扱かっていますので、お店を覗いてみてくださいね^^
作り方はこちら⇒ ★
ほかにもハギレ生地のアイデアが!
引用元:キナリノモール URL:https://kinarino-mall.jp/item-2142
こんな風に、パッチワークのようにハギレを合わせて、ランチョンマットもおすすめです。
柄の組み合わせ次第で、表情もまったく変わっていきます。
オリジナルのランチョンマットが出来上がりますね^^
その他、無地のTシャツにアクセントで、胸ポケットのようにハギレをつけるのもおすすめです!
まったく違うTシャツに簡単に変身していきますよ。
また、100円ショップで買ったトートバックや巾着に、やはり、アップリケのように取り付けるのもおすすめ。
全部手作りは大変だけど、ポイントだけ取り付けるのなら簡単ですね^^
ちょっとの工夫とひと手間が、とってもかわいいあなただけの小物になっていきますよ!
お子さんのTシャツや小物につけるのも、とってもおすすめです!!
まとめ
北欧柄の生地のハギレを使って手作りしてみませんか?
北欧柄の生地のハギレ福袋はとってもおすすめ!
お得でおすすめですが、注意点は、柄は選ぶことができないので、自分が好きなイメージのセットを購入するようにしてください。
複数のセットを購入すると、柄がかぶる場合もあるので、そのあたりも注意してくださいね。
北欧柄の生地のハギレでひと手間かけるだけでも、小物もお部屋もイメージがガラッと変わって楽しいですよ^^
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
※おすすめ関連記事:
春と秋に開催される東京蚤の市では、北欧市エリアがあります。⇒
『【第14回東京蚤の市】2018秋 新しい企画も?暮らし系女子におすすめ♪』
そのほか、
『【マカロン】プレゼントにもおすすめ人気ブランド店4選!カフェや限定品も♪』
スポンサーリンク