蔵前周辺のおしゃれカフェ・おすすめスイーツ10選ご紹介♪


最近、どんどん魅力が高まってきた蔵前周辺。この蔵前周辺のことを、❝カチクラエリア❞ と呼ばれていることをご存知ですか?

東京の台東区御徒町~蔵前あたりのエリアのことを言います。御徒町の❝ カチ❞と、蔵前の❝クラ❞ で、『カチクラ』といいます。

このあたりは、昔から職人さんの街で、モノづくりの盛んなエリア。昔ながらの工房や雑貨、玩具のお店などがあります。

そんな古くからの職人の街に、チラホラとおしゃれな雑貨屋などとともに、ステキなカフェやスイーツのお店がとても増えてきました!

新旧入り混じりながら、あたらしい魅力にあふれるカチクラエリア。

今回はこのカチクラエリアのおしゃれカフェ、おすすめスイーツのお店をご紹介します!

Contents

蔵前駅ってどこ?アクセスについて

蔵前駅は、都営 大江戸線(ブルーのポイント)と都営 浅草線(ピンクのポイント)のふたつの駅があります。

同じ蔵前駅ですが、微妙に少し離れています。

慣れないと出口を間違えてしまったり、駅によって、でるべき出口がずいぶん変わってきますので、この街に馴染みのない人は、しっかり確認してから出かけましょう!

スカイツリーを眺めながら、隅田川を渡っておしゃれカフェへ♪

from afar 倉庫01

引用元:http://www.fromafar-tokyo.com/fromafarsoko01

一見そっけない入り口ですが、ドアをあけると、

素敵な空間が広がっている、from afar 倉庫01

入り口近くは、フラワーショップになっていて、

もう色とりどりの、うっとりするような花々やスワッグなどが飾られています。

こちらは、おいしいケーキやスイーツ、コーヒーなどを楽しめるお店。

スイーツはどれも、味が繊細で、丁寧に作られていることを感じます。

空間は開放感があって、とっても心地よい!
アンティークのものを多用しているからなのか、落ち着きます。

時間が経過したものには、独特の味と深みがありますよね。

空間と食をトータルで素敵に提供してくれるカフェ、やっぱりみんなの心をしっかりつかみますよね!

お茶やケーキを楽しむのも、非日常の癒される空間で過ごすのは格別です^^

席数がそれほど多くなく、平日でも人気のお店ですので、早めの時間帯に行くなど
工夫してくださいね♪

  • 予約:不可
  • tel:非公開
  • 住所:東京都墨田区東駒形1-1-9
  • 都営大江戸線蔵前駅 A7出口 徒歩6分位
  • 東京メトロ銀座線 浅草駅 A3出口 徒歩10分位
  • 都営浅草線  浅草駅A2 a出口 徒歩8分位
  • 都営浅草線  蔵前駅A2出口 徒歩10分位
  • 休み:月曜日(不定休があるのでインスタグラムで確認)
  • 営業時間:12:00~19:00(L.O.18:30)
  • HP:from afar 倉庫01

mano cafe (マノカフェヨー)

カフェ(mano cafe)とセレクト雑貨店(ヨー)がひとつになったお店。

❝ヨー❞とは、デンマーク語の❝昔の❞という意味。 ずっとずっと大切に使われてきた素敵なものをセレクトしています。

スイーツやお茶、ランチをしながらおしゃべりを楽しんだり、いつもお世話になっているあの方へ、プレゼントを選んでみたり。
お腹もこころも満たしてくれる、ほっこりやさしいお店です。

お店のHPにも、

『誰にも何にも捉われず、心地よい風が通るようなおだやかな雰囲気をイメージ…』

とありますが、まさにこの通り!
ぜひ、足をはこんで、体感してみてくださいね^^

  • tel:03-6658-5863
  • 住所:東京都墨田区本所1-20-5
  • 都営大江戸線 蔵前駅 A7出口 徒歩10分位
  • 都営浅草線 蔵前駅 A2出口 徒歩14分位
  • 営業時間:11:00~18:00(L.O.17:30)
  • 休み:月曜日、日曜日
  • HP:マノ カフェ ヨー

おしゃれカフェのコーヒー片手に蔵前を歩く

LEAVES COFFEE APARTMENT

大江戸線蔵前駅のすぐちかくにあるLEAVES COFFEE APARTMENT。

ノルウェー・オスロ発のコーヒーロースタリ― FUGULEN のコーヒー豆を使用。フルーティーで酸味のある味わいが特徴です。わたしも大好きな味わい。

すぐ隣に、厨房を共有するような形で、オールドアメリカンスタイルのバーガースタンド『McLean(マクレーン)』と併設されています。こちらでバーガーといっしょにコーヒーを注文して、2階のイートインスペースで楽しむこともできます。

LEAVES COFFEE APARTMENTは厩橋(うまやばし)のたもとにあり、すぐ近くに隅田川が流れていますので、天気のよい日は、コーヒー片手に散策するのもよいかもしれませんね^^

  • tel:03-6231-1817
  • 住所:東京都台東区駒形2-2-10
  • 都営大江戸線 蔵前駅 A7出口 徒歩2分位
  • 都営浅草線 蔵前駅 A2出口 徒歩6分位
  • 営業時間:10:00~18:00
  • 休み:月曜日
  • HP:LEAVES COFFEE APARTMENT

SOL’S COFFEE

コーヒー好きだって、好みの味があるし、その日の気分で飲みたいコーヒーも違ってくる。『お客さんは、今日はどんな味を求めているんだろう?』と親切に対応してくれる SOL’S COFFEEさん。

焙煎方法にもこだわり、焙煎過程の酸化を防ぐことにより、身体に優しいコーヒーをつくり出しています。

お客さんとの距離が近いお店。

サンドウィッチや焼き菓子も、身体にやさしい材料でつくることを大切に考えている。

そんなやさしく幸せな時間を、SOL’S COFFEEのコーヒーで味わってみませんか?

  • tel:090-6496-5661
  • 住所:東京都台東区蔵前3-19-4
  • 都営大江戸線 蔵前駅 A5出口 徒歩3分位
  • 都営浅草線 蔵前駅 A5出口 徒歩3分位
  • 東京メトロ銀座線 田原町 2番出口 7分位
  • 営業時間:月~金 8:00~15:00、土・祝日 10:00~17:00
  • 休み:日曜日
  • HP: SOL’S COFFEE

CAMERA

CAMERAとは、ラテン語で ❝小さい部屋❞

オリジナルレザーグッズブランド『numeri』と、オリジナルベイクブランド『MIWAKO BAKE』のお店。

とても肌触りがよく、手にしっくり馴染む皮のバッグや小物は、どれも主張し過ぎず、さりげないところが素敵です。

焼き菓子も、身体に優しい素材にこだわり、飾り気のないところが、味わい深くてこちらも自然体。

❝小さい部屋❞で、わくわく楽しみながら、ゆっくり過ごす、そんなおしゃれなお店です。

もちろんテイクアウトもできます。カラフルなスムージーもおいしくて、おすすめです!

引用元:CAMERA HP

引用元URL:http://camera1010.tokyo/miwako-bake/

  • tel:03-5825-4170
  • 住所:東京都台東区蔵前4-21-8 岡松ビル1F
  • 都営大江戸線 蔵前駅 A5出口 徒歩5分位
  • 都営浅草線 A4出口 徒歩5分位
  • 営業時間:11:00~18:00
  • 休み:月曜日
  • 完全禁煙
  • HP:CAMERA

Coffee Wrights

coffee wrights とは、❝コーヒーをつくる人❞ という意味。

三軒茶屋にもお店があり、こちらは2号店。

豆をしっかり選び、まるで八百屋さんのようにオープンにして、売る人、買う人、みんなでつくるコーヒー。とても専門的で、玄人感たっぷりな印象をもちつつも、フラットな感じのお店。

スイーツもどれもとっても魅力的です。奥の方に小さなスペースですが、すわってお茶の時間を楽しむこともできます。

コーヒー豆も販売。 コーヒーをテイクアウトしていくお客さんもたくさんいます!

  • tel:03-3863-3320
  • 住所:台東区蔵前4-20-2-1F
  • 都営大江戸線 蔵前駅 A5出口 徒歩6分位
  • 都営浅草線 蔵前駅 A4出口 徒歩3分位
  • 営業時間:10:00~18:00
  • 休み:月曜日
  • 全席禁煙
  • Coffee Wrights(食べログ)

おすすめスイーツ店へ!こころ満たされる時間です♪

ダンデライオンチョコレート

2010年にサンフランシスコに誕生したダンデライオンチョコレート。

トッド・マニソスとキャメロン・リングのふたりが、チョコレートへの情熱とあくなき探求心によってできあがったBean to Bar チョコレートのファクトリー&カフェ。

こちら蔵前店は、日本の第1号店です。

チョコレートは、発酵と焙煎の両方を行う数少ない食べ物のひとつです。このふたつの工程が、独特のフレーバーを生み出し、ワインより複雑になると言われています。

このワインよりも複雑になるといわれている風味ですが、大量生産の場合、安定性とコストの面で取り除かれてしまっているそうです。

わたしはチョコレートといえば、日常では、ほぼ大手メーカーがつくったものしか口にしていませんので、この独特の風味をほとんど知らないのだと思います!

そんな奥深いチョコレートの世界を、コーヒーといっしょに、開放感のある素敵な空間であじわってみませんか?

引用元:食べログ(だめ園児さん)

引用元URL:https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131103/13191976/

  • tel:03-5833-7270
  • 住所:東京都台東区蔵前4-14-6
  • 都営大江戸線 蔵前駅A5出口 徒歩7分位
  • 都営浅草線 蔵前駅A3出口 徒歩3分位
  • 休み:不定休(日曜日は営業)
  • 営業時間:10:00~20:00(L.O.19:30)
  • 完全禁煙
  • ダンデライオンチョコレート HP

菓子屋シノノメ

こちらは焼き菓子専門のお店、『菓子屋 シノノメ』さん。

独特の雰囲気をまとったお店。その不思議な感じが、なんともいえない魅力を放っています。

わたしが大好きな雰囲気。

はじめにご紹介した『from afar 倉庫01』さんの焼き菓子専門のアトリエショップだそうです。 どうりで似た空気を感じていました! こちらはテイクアウトのみのお店です。

焼き菓子の種類は豊富で、わりとしっかり小麦の味を味わえます。甘さはほどほどで、コーヒーや紅茶にぴったり^^

お菓子のおいしさだけじゃなく、ラッピングやディスプレイも素敵でさりげなく、独特の感性の美しさが魅力ですよね。

菓子屋シノノメさんと、from afar 倉庫01さんを営むのは、田原町にある古道具屋さん(道具屋nobori)です。

このふたつのお店の雰囲気や魅力が好きな方は、ぜったい田原町の古道具屋さんも訪れてみる価値ありますよ!

蔵前散策のおみやげに、おうちでも菓子屋シノノメさんのお菓子を楽しんでみませんか。

※菓子屋シノノメさんは、2018年10月に移転しています。

よかったらこちらの記事もご覧ください⇒
『蔵前のおしゃれカフェ「喫茶半月」で菓子屋シノノメのスイーツを堪能♪』

  • 住所:東京都台東区蔵前4-31 112F
  • 都営大江戸線 蔵前駅A5出口 徒歩4分位
  • 都営浅草線  蔵前駅 A4出口 徒歩5分位
  • 営業時間:12:00~18:30
  • 営業日:木曜日、金曜日、土曜日、日曜日
    (※今後も変わる可能性あります)
  • 休み:月曜日~水曜日
  • 菓子屋シノノメ インスタグラム
  • (ご参考:古道具屋さん)
  • 道具屋 nobori

鷰(en)cafe&things

今年(2018年)オープンしたお店。各地で愛されているえりすぐりのモノとカフェがテーマの複合施設。

1階、2階がカフェになっています。1階はテイクアウト。2階では、ランチやスイーツがゆっくり楽しめます。フリーwifiもあるので、とっても便利。

わたしは、こちらのお店のスイーツが食べたくて伺いましたが、とにかくどれも美しい!

そして、見た目だけじゃなく、とっても素材の味がいきていて、フレッシュなおいしさ。なんと、パティシエさんがつくっていらっしゃるそうです

畳敷きの小上がりの席もあり、とてものんびり過ごせます。

セレクトされた各地の愛され品は、この2階のカフェエリアで購入できます。

3階には、グランピングができる空間になる予定です。

たくさんの夢がつまったような施設。休日をゆっくり過ごしながら、楽しみたいときに訪れてみるとよいかもしれませんね^^

  • 予約:不可
  • tel:050-5595-3045
  • 住所:東京都台東区蔵前2-6-2
  • 都営大江戸線 蔵前駅 A6出口 6分位
  • 都営浅草線 A2出口 1分位
  • 営業時間:1F 10:30~19:00
    2F 11:00~19:00
  • 休み:月曜日
  • 完全禁煙
  • 鷰(en)cafe&things(食べログ)

パワースポット鳥越神社をこえて、御徒町方面へ

蔵前橋通りに面し、1350年の歴史を誇る神社。日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を祀って白鳥神社と称したのが始まりといわれています。

大きな通りに面していながら、一歩そのなかへ入るととても静寂で清らかな空気を感じます。どんと焼きや鳥越祭など、活気あふれる大きな催事もあり、地域にしっかり根付いた氏神様です。

蔵前散策で、鳥越神社にお参りして、清らかな空気を感じてみませんか。

蕪木

見過ごしてしまいそうな、小さな看板。

とても入りにくい感じの扉。 開けるのに勇気がいります?!

扉を開けると外からは想像できない、静謐な空間がひろがっています。仄暗く、とても落ち着いた雰囲気。小さな音で音楽は流れていますが、静かでここちよい。

こちらは、チョコレートと珈琲の工房を兼ねた喫茶室(なぜかカフェという感じがしませんでした)の『蕪木』さんです。

店主の蕪木祐介さんは、チョコレート技師であり、珈琲の焙煎師でもあります。専門性高すぎの玄人感たっぷりですね。そんなこだわりの一杯のコーヒーをつくり、それにあうチョコレートをセレクトをしてくださいます。

店内には、本当にコーヒーがお好きなんだなというお客さんが、みなさん思い思いに自分と対話しながら静かにお茶の時間を愉しむ光景が。

おしゃべりを楽しむというよりも、コーヒーとチョコレートの味わいを、五感をつかって愉しむところ。 きっとこころも満たされるはず。

とても小さなお店ですので、ひとり、またはふたりで訪れることをおすすめします!

  • tel:03-5809-3918
  • 住所:東京都台東区鳥越1-15-7
  • 都営浅草線 蔵前駅 徒歩10分位
  • つくばEXP 新御徒町駅 徒歩10分位
  • 東京メトロ日比谷線 仲御徒町駅 徒歩12分位
  • 営業時間:13:00~20:00(L.O.19:30)
  • 休み:水曜日
  • 蕪木 HP

《カチクラエリア、カフェマップ》

今回ご紹介したカフェ&スイーツのお店の地図をつくりました。番号がふってあるところが、おすすめ10選のお店です!

よかったら参考にしてくださいね^^

まとめ

蔵前周辺のおしゃれカフェ、おすすめスイーツのお店を10選ご紹介させていただきました。

とても広範囲になりますので、地図でしっかり確認して、行きたいお店を決めてから行くことをおすすめします。営業時間もまちまちで、不定休の店もあるので、事前に確認したほうが安心です^^

のんびりした雰囲気の中で、おしゃれでここちよいカフェやスイーツが楽しめるカチクラエリア。こころをリフレッシュして、満たしてくれるエリアです!

これからもこの魅力を損なうことなく、訪れるわたしたちも、節度をまもって、もっと素敵な街に育てていきたいですね。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

※関連記事
『蔵前のおしゃれカフェ「喫茶半月」で菓子屋シノノメのスイーツを堪能♪』

『田原町のおしゃれでグルメなカフェ♪ 浅草にも蔵前にも近い素敵なエリア』

『蔵前【結わえる】寝かせ玄米定食ランチメニューから炊き方教室まで!』

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク