【LUPICIA】福袋2020冬・ノンフレーバードは竹と梅!中身や選び方ご紹介♪

お茶の専門店『LUPICIA(ルピシア)』より、2020年福袋が予約開始になりました!

ルピシアといえば、なんといっても種類豊富なフレーバーティーが魅力ですよね。

でも、そのフレーバーが苦手な人もいるのではないでしょうか?

実は、わたしもあまり好んで飲まないタイプ。

そんなノンフレーバードのお茶が好きな方に朗報です!

ルピシアの福袋には、ノンフレーバードのみのセットもあるんですよ^^

このノンフレーバードの福袋の中身や予約方法についてご紹介♪

価格の2倍相当の中身で、とってもお得な福袋なので気になる方はぜひ!

Contents

ルピシア福袋2020の種類

ルピシアの福袋は大きくわけて、松竹梅の3種類あります。

  • 松:10,800円
  • 竹:5,400円
  • 梅:3,240円

それぞれをさらに、松は1種類、竹は9種類、梅は8種類。

合計、なんと18種類もの福袋があります!!

18種類もあると、とてもうれしいですが、

正直なところ、選ぶのもなかなか大変ですよね・・・。

その中身は、すべての福袋に、販売価格の2倍相当のお茶が入っています!

18種類もの福袋があるルピシアですが、

つぎの早見チャートを使えば、選ぶのも簡単^^

引用元:https://www.lupicia.com/shop/pages/20-fuku-winter.aspx

ノンフレーバードと書いてある列の福袋(セット)を選ぶことになります。

紅茶とバラエティーと書かれている列にありますね。

ぜんぶで、5種類あることがわかります^^

5種類のノンフレーバードセット

さきほどの早見表チャートで、ノンフレーバードの福袋は、ぜんぶで5種類あることがわかりました。

ところで…、

そもそも ❝ノンフレーバード❞ って?

ノンフレーバードのお茶を求めている方は、すでにご存知のことと思いますが、

いちおう、念のため。

❝ノンフレーバード❞ のお茶とは、

紅茶や烏龍茶、緑茶など、

お茶(茶葉)本来の味や香りを楽しめる、あとから香りをつけていないお茶のことです。

ルピシアの2020年福袋には、ノンフレーバードのセットは5つ。

竹のセットに3つ。

梅のセットに2つ あります。

『えっ、松は選べないの?』

と思った方もいると思います。

松の福袋セットには、❝ノンフレーバード❞タイプと、香りのついている ❝フレーバー❞タイプの両方が入っています。

なので、香りがついていない、お茶本来の味を楽しめる ❝ノンフレーバード❞ タイプ のみを希望の方は、竹か梅を選ぶことになります。

下記がノンフレーバードの福袋の種類と価格になります。

《ノンフレーバードの福袋 5種類》

茶葉 福袋の番号 茶葉の状態 価格
紅茶 竹2 リーフ 5,400円
竹7 ティーバッグ 5,400円
バラエティー 紅茶、緑茶、烏龍茶など 竹4 リーフ 5,400円
紅茶 梅11 リーフ 3,240円
梅15 ティーバッグ 3,240円

福袋の選び方と予約方法♪

ルピシアのノンフレーバード福袋の選び方と予約方法について、ご紹介します^^

リーフとティーバッグどっちがお得?

ルピシアの福袋の茶葉の状態は、つぎの2つがあります。

  • リーフ(葉っぱのまま)
  • ティーバッグ

このどちらかを選ぶことになります。

正直なところ、どちらを選べばよいのか悩んでしまいますよね?

わたしがおすすめするのは断然、『リーフ』

なぜなら、『ティーバッグ』より2倍多く、お茶を楽しめる分量が入っているから。

梅の場合の、リーフとティーバッグの目安はこちら。

リーフ 160杯

ティーバッグ 80杯 

なかなか大きな差ですね!

リーフはティーバッグの2倍の量を楽しむことができます。

少々手間でも、リーフをおすすめするのはこの理由から。

そうはいっても、それぞれのメリット、デメリットがありますので、すこし書き出してみました!

具体的に書き出すと、それぞれの違いがよくわかりますよね。

あなたにぴったりくる方を選ぶ、参考にしてくださいね^^

メリット デメリット
リーフ
  • 量が多い
    (ティーバッグの2倍楽しめます。必然的にお得)
  • 自分でブレンドできる
  • お茶のパックの利用でティーバッグにもなる
  • 消費期限があるので、飲む頻度が少ないと飲みきれない可能性がある
  • お茶を入れる時、少々面倒
ティーバッグ
  • 手軽に飲める
  • 携帯に便利

  • リーフに比べて、量が少ない
    (少々割高になります)

竹と梅、買うならどっち?

ノンフレーバードの福袋は、竹(5,400円)か梅(3,240円)のどちらかになります。

正直なところ、これもどっちを選べばよいのか悩みますよね?!

わたしがおすすめするのは『竹』の福袋!

なぜなら、つぎのようなメリットがあるからです^^

竹のメリットや梅との大きな違いは、つぎの2つポイントにあります!

  • お茶の種類
  • 特典

まずは、【お茶の種類】について。

竹のノンフレーバード福袋には、『バラエティーセット(リーフ)があります。

バラエティーセットは、紅茶はもちろん、烏龍茶や煎茶、ほうじ茶など、さまざまなお茶を楽しむことができます。

梅には、ノンフレーバードの福袋でバラエティーセットはありません。

そして、同じ紅茶セットでも、竹と梅には少し違いが。

竹の福袋の方が、ダージリンが多く入っていたりと、梅に比べて、高級な茶葉が多めに入っています。

つぎに【特典】についてですが、

竹の福袋をオンライン(通販)で購入すると【特典】(おまけ)がついてきます!

梅にはついてきませんのでご注意を。

店頭で購入した場合は、竹でも、梅でもおまけはついてきませんので、こちらも気を付けてくださいね。

2020年福袋のおまけはこちら^^

引用元:https://www.lupicia.com/

なんと残念なことに、限定品Cの『オリジナルミニボトルラクダ』はすでに完売になっています。(2019年11月21日現在)

限定品Aの『人気のお茶ティーバッグセット15種』と限定品B『迎春 リーフティーセット』はまだ選べますので、竹の福袋をオンラインで注文する際はわすれずに予約してくださいね!

竹のメリットや、梅との違い伝わりましたでしょうか?

ところで、竹をおすすめしているわたしですが、

実は、わたしは2020年の福袋は、梅11の紅茶(ノンフレーバード)を注文しました!

なぜ、竹ではなく、梅にしたのか?

その理由は…、

わが家は普段から、お茶だけでなく、珈琲やハーブティーもよく飲むからです。

ルピシアの紅茶は消費期限まで、1~2年ありますが、お茶を飲む頻度を考えたら、梅で十分。

少し御裾分けもすると思いますが、それでも十分です。

わたしと同じように、珈琲やハーブティーなども飲む方は、梅のセットを購入するのもよいと思いますよ。

それから、はじめてルピシアの福袋を購入する方も、梅のセットから試してみるのもよいと思います。

竹は、量や好みなど、わかってからでも、遅くありません!

ちなみに、ルピシアの福袋は、夏にも販売していますので、チャンスはたくさんあります^^

オンライン予約がおすすめ♪

ルピシアの福袋の購入方法は、2つあります。

  • オンライン予約(購入)
  • 店頭購入

わたしがおすすめするのは、オンライン予約(購入)

なぜなら、つぎのようなメリットがあるからです。

  • 予約できるので、確実に購入できる
  • 限定品(おまけ)がある 
    ※松と竹のセットのみ
  • ルピシアだより(情報誌)半年間届く
  • 自宅に届くので楽
  • 年内に届けてもらうことも可能
    ※お正月は何かと忙しい

年始に店頭で購入も可能ですが、

完売していたり、近くに店舗がなかったり、忙しくて行けなかったりなど

不確実性が高まるので、

ぜったいにルピシアの福袋が欲しい方は、年内にオンライン予約をしましょう!

ちなみに、オンライン購入の場合、送料220円がかかりますのでご注意を。

オンライン予約で会員登録すると、『ルピシアだより』という会員情報誌が6ヶ月間ご自宅に届きます。

お茶にまつわるアレコレが、興味深いお茶の話など知ることができて、さらに、

毎月2種類のお茶のサンプルが届きます!

新しいお茶など、テイスティングすることができます。

こんなに楽しい情報誌はなかなかありませんよね♪

お茶好きの方はぜひ、会員登録して、『ルピシアだより』をもらってくださいね^^

◆オンライン通販はこちら ⇒
LUPICIA(ルピシア)オンライン

『ルピシア福袋2019』を参考に♪

ルピシア福袋2019の中身をご紹介!

2020年の福袋を選ぶときの参考にしてくださいね。

竹2(紅茶ノンフレーバード・リーフ)

合計11点

  • ピュアダージリンブレンドマグノリア 2018(ダージリン春摘み)
  • アボングローブ(ダージリン春摘み)
  • サングマ2018 DJ133(ダージリン夏摘み)
  • キームン紅茶特級
  • アッサムクオリティーCTC
  • アッサム カルカッタオークション
  • ハブカル フロストティー2018(ニルギリ)
  • セイロンティンブラ
  • ディクサムブロークン(アッサム)
  • テ・オ・レ
  • ティーブレイク

竹4(バラエティー ノンフレーバード・リーフ)

合計11点

  • マーガレッツホープ ティッピークローナル 2018-DJ16
    (ダージリン春摘み)
  • ダフラティン クオリティーCTC 2018(アッサム)
  • アッサム カルカッタオークション
  • ユニオンジャック
  • 白葉単叢(烏龍茶/青茶)
  • 台湾烏龍茶 春摘み
  • 黄金桂(烏龍茶)
  • 奈良 月ヶ瀬 新茶2018
  • 屋久島 新茶 ゆたかみどり2018
  • 宇治 やぶきた
  • 抹茶黒豆 玄米茶

竹7(紅茶 ノンフレーバード・ティーバッグ)

合計14点

  • ダージリンファーストフラシュ
  • ダージリン ザ・ファーストフラッシュ
  • ダージリン ザ・セカンドフラシュ
  • セイロン・キャンディ
  • アッサム CTC
  • アッサム カルカッタオークション
  • ダフラティン クオリティーCTC(アッサム)
  • スリランカ
  • アフタヌーンティー(アッサム、ダージリン ブレンド)
  • ベルエポック(ダージリン ブレンド)
  • グッドモーニング(アッサムブレンド)
  • テ・オ・レ
  • ユニオンジャック
  • ニルギリ・ブロークン

梅11(紅茶ノンフレーバード・リーフ)

合計10点

  • ダージリン・ザ・ファーストフラッシュ
  • ティグサム(アッサム)
  • アッサムCTC
  • アッサム・カルカッタオークション
  • ティーブレイク
  • キームン・クイーンズホープ
  • セイロン・ディンブーラ(モンスーンの恵み)
  • テ・オ・レ
  • ユニオンジャック
  • ベルエポック(ダージリンベースのオリジナルブレンド)

梅15(紅茶ノンフレーバード・ティーバッグ)

合計9点

  • ダージリン・ザ・ファーストフラッシュ
  • アッサム・カルカッタオークション
  • テ・オ・レ
  • ユニオンジャック
  • ベルエポック
  • アフタヌーンティー
  • ニルギリ・ブロークン
  • グッドモーニング

まとめ

ルピシアのノンフレーバード福袋2020の中身や予約方法について、ご紹介させていただきました。

ルピシアと言えば、フレーバーティーが人気ですが、『ノンフレーバード』の福袋も充実していて、とってもお得!

ノンフレーバードの福袋は、竹と梅にセットがあります。

予約はオンラインがおすすめ!

竹をオンラインで予約した場合には、❝おまけ❞(特典) がもらえます。

年始に店頭での購入も可能。

オンラインで会員登録をすると、毎月2種類のテイスティング用のティーバッグ付きのルピシア情報誌『ルピシアだより』が6ヶ月間無料でもらえます。

お茶好きのあなたは必見ですよ^^

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

※おすすめ記事
『【enherb・エンハーブ】福袋2020の予約方法!通販や初売りも♪』

『【ルピシア福袋2020】冬の梅11が届きました♪紅茶ノンフレーバードご紹介!』

『【生活の木福袋2020】楽天などオンライン通販予約方法!中身がわかる福袋♪』

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク