【LUPICIA福袋】2020夏予約開始!おすすめの種類や選び方もご紹介♪

お茶の専門店『LUPICIA(ルピシア)』より、2020年夏の福袋が予約開始になりました!

ルピシアといえば、なんといっても種類豊富なフレーバーティーが魅力ですよね。

ルピシアの福袋では、紅茶だけではなく、緑茶や烏龍茶など種類も豊富。

ノンフレーバードやノンカフェインのお茶も選ぶことができるんですよ♪

通常価格の半分のお値段で買える、とってもお得な福袋なので気になる方はぜひ!

Contents

【ルピシア福袋】2020夏の種類

ルピシアの福袋は大きくわけて、松竹梅の3種類あります。

  • 松:10,800円
    オンラインはすでに完売です!
  • 竹:5,400円
  • 梅:3,240円

それぞれ、松は1種類、竹は9種類、梅は8種類。

全部で、なんと18種類!

その中身は、すべての福袋に、福袋の販売価格の2倍相当のお茶が入っています!

18種類もの福袋があるルピシアですが、
早見チャートがわかりやすいです。

その早見チャートはこちら♪

引用元:https://www.lupicia.com/shop/pages/20-fuku-summer.aspx

おすすめはどれ?選び方をご紹介♪

早見チャートがあるものの、はじめての方などは、選ぶのに少し躊躇してしまうかも知れません。

わたしなりに、選ぶときの基準をまとめましたので、よかったら参考にしてくださいね!

松・竹・梅の特徴

はじめに、松、竹、梅のそれぞれの特徴をお伝えします。

大まかな特徴はつぎのとおり。

【松】

  • 量は少なめ
  • 高価格
  • 1種類のみ
  • 高級茶、珍しいお茶に出会える
  • おまけあり

【竹】

  • 量は多め
  • 選べる種類が豊富!
  • たくさん飲む方におすすめ
  • 紅茶以外(緑茶や烏龍茶など)のノンフレーバード希望の方
  • おまけあり

【梅】

  • 量は抑えめ
  • リーズブル
  • はじめての方や少量を希望の方におすすめ!
  • おまけなし

わたしは、今回は竹の2番(紅茶リーフのノンフレーバードです♪)を注文しました^^

あなたはどの種類が気になりましたか?

ところで、リーフとティーバッグの違いも気になりますよね?

つぎは、この違いについてご紹介していきます^^

リーフとティーバッグの違い

ルピシアの福袋の茶葉の状態は、つぎの2つがあります。

  • リーフ(葉っぱのまま)
  • ティーバッグ

このどちらかを選ぶことになります。

わたしがおすすめするのは断然、

『リーフ』です♪

なぜなら、『ティーバッグ』より2倍多く、お茶を楽しめる分量が入っているから。

【梅】の場合のリーフとティーバッグの目安はこちら。

リーフ 160杯

ティーバッグ 80杯 

ご覧のとおり、リーフはティーバッグの2倍の量を楽しむことができます。

少々手間でも、リーフをおすすめするのはこのため。

リーフも100均などで売っている❝お茶パック❞を使えば、
手軽にティーバッグを楽しめますよ。

よかったらご参考まで^^

そうはいっても、それぞれのメリット、デメリットがあります。

わたしなりにまとめましたので、
こちらを参考にあなたにぴったりくる方を選んでくださいね^^

メリット デメリット
リーフ
  • 量が多い
    (ティーバッグの2倍)
  • 自分でブレンドできる
  • お茶のパックの利用でティーバッグにもなる
  • 消費期限があるので、飲む頻度が少ないと飲みきれない可能性がある
  • お茶を入れる時、少し面倒
ティーバッグ
  • 手軽に飲める
  • 携帯に便利

  • リーフに比べて、量が少ない
    (少々割高)
  • ブレンドは難しい

お茶の種類

お茶の種類(茶葉)は、全部違います。

たとえば、同じノンフレーバードでも、
【梅】と【竹】では違います。

同じ【梅】のノンフレーバードでも、
【リーフ】と【ティーバッグ】でも違います。

具体的な茶葉の内容は、

例年の内容(ネタバレなど!)を参考にするとよいですよ^^

イメージができると思います。

ちなみに、夏の福袋は、

夏向けにアイスティーにおすすめの茶葉が多いセレクトになっています。

そして、夏と冬でも、茶葉のセレクトが違いますので、ぜひ冬も楽しみにしていてくださいね!

それから、お茶の消費期限ですが、

例年、1~2年くらい先のものが多いです。

ですので、少々多く購入しても、消費できるのではないでしょうか?

選び方の手順

なんとなく、ルピシアの福袋の種類や特徴が見えてきましたか?

それでは、福袋の選び方の手順を解説していきます。

わたしなりの手順ですが、よかったら参考にしてくださいね^^

下記の項目を見て、あなたが希望しているものはありますか?

一番あなたが重要視している項目をクリックしてみてください。

早く欲しい福袋を見つけることができると思います^^

もし、まだなにが欲しいのかわからない方は、順番に読んでみてくださいね^^

①【松】を希望しているか?

お財布にも余裕があって、高級茶が欲しい方は、

悩むまでもなく、【松】で良いです^^

②ノンカフェインを希望しているか?

ノンカフェインを希望の場合、つぎの4つから選びます。

  • 【竹6】リーフ
  • 【竹10】ティーバッグ
  • 【梅14】リーフ
  • 【梅18】ティーバッグ

一番量が多めになるのが【竹6】のリーフです。

次に多めが【竹10】のティーバッグ、

そのつぎが【梅14】のリーフ。

一番少量で良い方は、【梅18】のティーバッグとなります。

③紅茶以外も飲んでみたい!

緑茶や烏龍茶など、紅茶以外のお茶が欲しい方は、5種類あります。

まずはじめに、ノンフレーバードか、フレーバードを選びます。

ノンフレーバード(香り無し)が希望の方は、【竹4】のリーフ一択!

フレーバード(香り付き)が希望の方はつぎの4つから選びます。

  • 【竹5】リーフ
  • 【竹9】ティーバッグ
  • 【梅13】リーフ
  • 【梅17】ティーバッグ

④紅茶を飲みたい方

ルピシアなら、やっぱり紅茶が飲みたい!という方は、8種類から選びます。

はじめに、ノンフレーバードか、フレーバードを選びます。

いろんな香りを楽しみたい方は、フレーバードの4つから選びます。

  • 【竹3】リーフ
  • 【竹8】ティーバッグ
  • 【梅12】リーフ
  • 【梅16】ティーバッグ

量がたくさん入っているのは、【竹3】のリーフです。

ノンフレーバード(香り無し)希望の方は、つぎの4つから選びます。

  • 【竹2】リーフ
  • 【竹7】ティーバッグ
  • 【梅11】リーフ
  • 【梅15】ティーバッグ

オンライン予約方法

ルピシアの2020夏の福袋は、オンラインでの予約はすでに開始しています!

コロナで外出が難しい状況ですし、オンラインが確実でおすすめ^^

【竹】と【松】にはおまけもついてきます♪

自宅に届けてくれるから楽ちんですね。

福袋の価格とは別に、送料が220円かかります。

ルピシア通販、予約はこちら♪

ルピシア オンライン通販

まとめ

ルピシアの2020夏の福袋が予約開始になりました!

通常の約半分の価格でさまざまなお茶が楽しめる、本当にお得な福袋。

その選び方などについて、ご紹介させていただきました。

オンラインの予約が確実で便利です!

数量限定ですのでお早めに!

はじめての方は、【梅】からスタートしてみるのをおすすめします^^

わたしは、夏の福袋は【竹2】を注文しました。

あなたはどの福袋が気になりましたか?

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

※おすすめ関連記事
『【LUPICIA福袋】2020夏・竹2の中身は?おすすめはアイスティー!』

『【ルピシア福袋2020夏】追加販売のエコバッグ付福袋を購入♪中身をご紹介!』

※こちらもおすすめ♪

『【ルピシア福袋2020】冬の梅11が届きました♪紅茶ノンフレーバードご紹介!』

『ニセアカシアで花の香りのお酒を作る♪はちみつ漬けのレシピもご紹介!

紅茶にピッタリ!お花のお酒の作り方と、お花のはちみつ漬けレシピです♪

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク