たのしみにしていた ルピシアの福袋2020、冬の梅11が届きました♪
梅11は、【ノンフレーバード】の紅茶のリーフ。
香りのない、シンプルで茶葉本来の香りがたのしめる紅茶がぎっしり。
10種類のリーフが入っていましたので、中身をご紹介!
よかったら、参考にしてくださいね^^
Contents
ルピシア福袋2020 冬の梅11の中身は?
価格は、3,240円。
送料が、220円ですので、合計 3,460円 になります。
※あわせて読みたい記事※
2021年LUPICIA冬の福袋【竹2】の中身についてご紹介!
>>【LUPICIA福袋】2021冬・竹2中身をご紹介!ノンフレーバーの紅茶。
その中身は、10種類の紅茶の茶葉(リーフ)が入っています。
10種類はつぎのとおり!
茶葉の種類 | 内容量 | 賞味期限 | ※ご参考 オンライン価格 |
ユニオンジャック | 50g | 2021年10月 | 650円 |
ベルエポック | 50g | 2021年10月 | 710円 |
ティーブレイク | 50g | 2021年10月 | 560円 |
ニルギリ | 50g | 2021年10月 | 540円 |
キームン・クイーンズホープ | 50g | 2021年10月 | 720円 |
ダージリン・ザ・セカンドフラッシュ | 50g | 2021年10月 | 900円 |
セイロン・ルフナ | 50g | 2021年10月 | 610円 |
アッサムCTC | 50g | 2021年11月 | 500円 |
アッサム・カルカッタオークション | 50g | 2021年9月 | 790円 |
アフタヌーンティー | 50g | 2021年11月 | 560円 |
合計:6,540円 |
すべて50g。
賞味期限は、2021年9~11月までのものばかりで、それほど差異はありません。
1年半以上期限があるので、余裕をもってたのしむことができます^^
福袋梅11に入っていた10種類のお茶を、ルピシアのオンラインで販売(50g 袋入り)されている価格を調べて、合計したところ、
6,540円分もの価値があると判明!
福袋の価格が、送料込みで 3,460円 ですから、3,080円もお得に!
50%近くOFFということがわかりますね^^
やっぱり、福袋ってお得ですよね~♪
ちなみに梅のシリーズは『おまけ』はつきません。
ひとつ上のランクの竹には『おまけ』がついてきます。
※『おまけ』について知りたい方は、よろしければこちらの記事をご覧ください。
ルピシア福袋★梅11の茶葉をご紹介♪
ミルクティーやチャイに
ミルクティーやチャイにおすすめの茶葉(リーフ)も結構ありました。
わが家は、牛乳より豆乳派ですが、ミルクティーやチャイが大好きなのでとても
うれしい^^
寒い時期は、ホットで少し甘さを加えて飲むのがおいしいですね。
ミルクティーやチャイにおすすめの茶葉はこちら♪
アッサムカルカッタオークション(左)
【アッサム・カルカッタオークション】はゴールデンチップス(お茶の新芽)をたくさん含んだ、贅沢なアッサムのみのブレンド。ブロークンタイプの茶葉の甘い香りとCTCタイプのしっかりとしたボディがほどよく調和しています。コクがあるのでロイヤルミルクティーに最適です。
引用元:https://www.lupicia.com/shop/lp.aspx
アッサムCTC (右)
濃くて甘いアッサム紅茶の代表である、さっといれてもしっかりとコクと甘みが出るCTC(Crush, Tear and Curl=茶葉を砕き、裂いて丸めたタイプ)製法による茶葉のみを使用した、ルピシアのオリジナルブレンドです。
ミルクティーはもちろん、甘いチャイにも最適です。夏はカレーなどのスパイシーなお食事とともに、アイスチャイもお試しください。
アッサムで生産される紅茶は大きく2種類、CTCとオーソドックスに分けられます。
現在ではアッサムにおける生産量の約90%を占めるCTC製法による紅茶は、細かい茶葉によりエキスが抽出されやすいため、短時間で濃く抽出されるのが特徴。
濃厚な味わいを楽しむことができるため、インド国内においても、現地のチャイの屋台などで使われているのはこのCTC製法による茶葉。
ルピシアではその中でも特に甘み、香りに優れたものを厳選しています。
ミルクやスパイスをたっぷり入れて煮出すチャイでも、茶葉そのものの香りや味わいがしっかりと感じられます。 引用元:https://www.lupicia.com/shop/lp.aspx
セイロンルフナ(左)
南国の光が育んだしっかりしたコクがロイヤルミルクティーにおすすめ。香りが穏やかで飲みやすく、お食事にもよく合うセイロン紅茶ブレンドです。 引用元:https://www.lupicia.com/shop/lp.aspx
アフタヌーンティー(右)
【アフタヌーンティー】はインド・ダージリンとアッサムの茶葉のブレンド紅茶。アッサムの強いコクがダージリンをブレンドすることで軽やかに変身しました。しっかりした味わいはミルクティーにも最適。誰が飲んでもおいしい、間違いのない紅茶です。午後のひとときに、オフィスのティーブレイクに、ゆっくりとした気分でお楽しみください。 引用元:https://www.lupicia.com/shop/lp.aspx
ベーシックな味やすっきりレモンティー♪
イギリスの伝統的、正統派な紅茶の味と香りをたのしめるのが、ルピシアオリジナルブレンドの『ベルエポック』や『ユニオンジャック』。
ニルギリは、インド第2の生産をほこる茶葉。
ニルギリベースの『ティーブレイク』はさわやかでレモンティーにぴったりです♪
ユニオンジャック(左)
英国で飲んだあの風味~~イギリスで親しまれる紅茶の味と香りを再現しました。上品でオーソドックスな風味は毎日の紅茶におすすめ。ミルクを入れて英国式にどうぞ。
引用元:https://www.lupicia.com/shop/lp.aspx
ベルエポック(右)
ダージリンにコクのある紅茶を組み合わせた人気のオリジナルブレンド。「古き良き時代」の紅茶を思わせる正統派で上品な味わいは、ミルクティーにもおすすめです。
引用元:https://www.lupicia.com/shop/lp.aspx
ティーブレイク(左)
ニルギリ紅茶をベースにした、やわらかく優しい風味のブレンド。渋みが少なく、何杯でもすっきり飲めます。ゆったり気分のティーブレイクにどうぞ。引用元:https://www.lupicia.com/shop/lp.aspx
ニルギリ(右)
【ニルギリ,FOP】はアッサムに次いでインド第2の生産量を誇る、ニルギリの茶葉のブレンド。茶葉の大きいフルリーフタイプです。おだやかな風味の中に、ほのかな柑橘系の香りが爽やかです。渋みが控えめで飲みやすく、レモンティーにもおすすめ。
引用元:https://www.lupicia.com/shop/lp.aspx
香りゆたかな贅沢紅茶♪
『ダージリンセカンドフラッシュ』は❝紅茶のシャンパン❞と呼ばれるほど、芳醇でみずみずしく、風味がふわっとひろがる紅茶。
『キームン・クイーンズホープ』は、中国紅茶の代表選手、祁門紅茶(キームン紅茶)のブレンドティー。華やかに広がる香りがとてもゴージャスです。
ダージリン・セカンドフラッシュ(左)
【ダージリン・ザ セカンドフラッシュ】は、「紅茶のシャンパン」と称される、夏摘みダージリンのみのブレンドです。芳醇な味わいでありながら、みずみずしくフルーティーな香りとすっきりしたのど越しの、飲みやすいセカンドフラッシュ。ヒマラヤの香気を堪能してください。
引用元:https://www.lupicia.com/shop/lp.aspx
キームン・クイーンズホープ(右)
【キームン・クイーンズホープ】は、中国紅茶の代表格、祁門紅茶のブレンドです。「女王の希望」の名前は、英国民が愛してやまない紅茶の元祖が中国紅茶であったことから。この上なく甘美で豊かな味と、蘭の花にもたとえられる華やかな香りが優雅なひとときを演出します。引用元:https://www.lupicia.com/shop/lp.aspx
※こちらの記事もおすすめ
『【LUPICIA福袋】2020夏予約開始!おすすめの種類や選び方もご紹介♪』
オンライン購入でルピシア会員
わたしはオンラインで福袋を購入したので、オンライン会員登録しています。
ルピシア会員になると半年間、『ルピシアだより』が届きます。
この『ルピシアだより』は、お茶の葉のことや、お茶の産地のこと、新しい商品など、お茶のあれこれが楽しめる情報誌。
お茶が好きな人には、とても興味深い内容だと思いますよ。
その『ルピシアだより』ですが、毎回、お試しで2種類のティーバッグがついてきます^^
今回は、つぎの2種類♪
- THE AU CHOCOLAT
(テ・オ・ショコラ) - 養生プーアール茶
どちらもおいしそうなお茶ですね~!
読んでたのしい、お茶を飲むたのしみもついてくる、おすすめ情報誌です^^
夏にも福袋がある!イベントもお得♪
今回、福袋を買い忘れた人も、安心してください^^
ルピシアには、夏の福袋も販売されます!
毎年、大体4月下旬頃から予約受付開始です。
(早いですね~!予約は春だと思っていてください)
ルピシア会員登録していると、4月中旬頃に夏の福袋のご案内がとどきます。
そのほか『グランマルシェ2020』というイベントも開催。
ルピシア会員限定のイベントになりますが、お得でたのしいイベントです♪
こちらは、つぎのような特典やたのしみがあります^^
- 会場商品10%オフ!(一部商品除く)
- 無料のお茶の試飲
- 新作のお茶紹介(会場限定!)
- お茶にあうスイーツやパンの販売
関東周辺では、2020年 6月27日(土)、28日(日)に横浜で開催されるグランマルシェが一番近い日程です。
まとめ
ルピシア福袋2020、冬の梅11の中身をご紹介させていただきました。
梅11は、紅茶のノンフレーバーのセット。
約50%のオフで、とってもお得です!
10種類の茶葉が入っていて、賞味期限は1年半以上。
気になる方は、ぜひ参考にしてくださいね♪
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
※おすすめ記事:
『【LUPICIA福袋】2020夏予約開始!おすすめの種類や選び方もご紹介♪』
『【LUPICIA】福袋2020冬・ノンフレーバードは竹と梅!中身や選び方ご紹介♪』
『ニセアカシアで花の香りのお酒を作る♪はちみつ漬けのレシピもご紹介!』
スポンサーリンク