パンのフェス2018秋 in 横浜赤レンガ!先行入場の優先権で混雑回避がおすすめ♪

秋もあります横浜赤レンガ倉庫での『パンのフェス2018!』

春、秋と2回開催されていますが、毎回、混雑必至の超人気イベント!!

神奈川や東京周辺の人気のパン屋さんはもちろん!全国から、普段お目にかかれないパンが集結するということもあり、パン好きの人にとっては ❝夢の祭典❞ です♪

わたしも大好きなお祭りです♪

春も12万人以上の方が訪れて、混雑が悩みのタネ。

少しでも快適にパンのお祭りを楽しめるようにまとめました!ぜひ参考にしてくださいね^^



Contents

パンのフェス2018秋 in横浜赤レンガ《開催概要》

《開催概要》

  • 開催日時:2018年9月15日(土)11:00~19:00
    9月16日(日)   11:00~19:00
    9月17日(月・祝日)11:00~17:00
    ※パン屋さんエリアは、全日17:00まで
  • 会場:横浜赤レンガ倉庫(イベント広場)
  • 料金:基本無料 
    パン屋エリアのみ先行入場 500円(税込)(11:00~13:30)
    一般入場 無料 (14:00~17:00)
  • ※雨天決行 
  • ※在庫がなくなり次第パン屋さん閉店
  • 主催:パンのフェス実行委員会
  • 公式サイト:『パンのフェス2018in横浜赤レンガ』

先行入場とは?チケットの取り方は?

パンエリアでは、開場の11:00から13:00までの間は、有料となっています。

この時間帯にパンエリアに入るための【先行入場】があります。

その先行入場の料金は、500円(税込み)です。

パンフェスなので、パンを買いに行く人がほとんどだと思いますが(苦笑)、お目当てのパンやパン屋さんがある方は、ぜったいに先行入場で入場することをおすすめします!!!

当日、先行入場するためには、優先入場口から料金(500円)を支払って入場することになります。

とくにチケットというものがあるわけではなく、当日、優先入場口で料金を支払うことになります。

電子マネー(Suica、PASUMO)も使えますので、そちらをご利用いただいた方が、圧倒的に早いです^^

※パンのフェス2018秋 in横浜赤レンガのパン屋さんエリア会場マップはこちら⇒ 

初企画!食べ比べセットってなに?

この秋からの今回初企画パンの食べ比べと優先入場券がセットになったチケット】が販売されています!

こちらの企画のチケットをぴあで購入すれば、優先入場券もついてきて、パンもGETできちゃいます!

この優先入場券は、当日、優先入場口で呈示して、パンエリア内に先行入場することができます。

※こちらのチケットは、予定枚数に達して販売終了となりました。

《パンの食べ比べと優先入場券 セットチケット詳細》

  • 8月18日より販売中:3,240円(税込み)
  • 各日数量限定で、上限に達し次第販売終了
  • ※チケット販売はこちら⇒ 【チケットぴあ】 (ぴあコード:640-237)

食べ比べできるパンのお店とパンの種類。この中から、ランダムで8種類選ばれます。

混雑回避と注意すること!

会場には、早めの時間に行けば行くほど、良いです。

できれば、開場の11時前には現地に到着して、会場マップをチェックして、お目当てのお店へ行ってください!

パンエリアは、料金を払って入場しても、一度エリアから出てしまうと、再入場できませんので要注意!!

パンエリアは、ペットの入場も不可なので、ワンちゃん、猫ちゃんは連れてこないでくださいね。

ベビーカーは禁止ではありませんが、非常に混みあうので移動できず、楽しめないと思います。

小さなお子さんと一緒に行かれる方は、おんぶや抱っこで対策を考えてくださいね!
複数人で行くと安心ですね^^

それから、会場にはトイレがありません! 事前に済ませてきてくださいね。

飲みのものは持参することをおすすめします。 ドリンクなども買うのに並ぶことがほとんど。 時間は、パンを買うために使いたいですよね!

服装は、両手があくスタイル(斜めがけバッグや、リュック)でスニーカーなどの歩きやすい靴を選ぶことをおすすめします!

エコバックも持参しておくと、買い物がスムーズ。

パンを食べた時に手が拭けるように、ウェットティッシュやティッシュがあると快適ですよ。

パンフェス2018in横浜赤レンガ アクセスについて

《アクセス》

JR・市営地下鉄 桜木町駅 汽車道経由 徒歩約15分、関内駅 徒歩約15分

みなとみらい線 馬車道駅 または、日本大通り駅 徒歩約6分、みなとみらい駅 徒歩約12分

まとめ

秋の3連休は、横浜赤レンガ倉庫での『パンのフェス2018秋』に行ってみませんか?

毎回、混雑必至の超人気イベントです!

パンエリア内へは、11:00~13:30までは有料の500円(税込み)になります。大変混みあうので、11時に500円払って先行入場することをおすすめします!!

そのほか、下記についても注意して、万全の態勢で秋のパンフェスを楽しんでくださいね^^

  • 会場にはトイレがないので、事前に済ませる
  • 飲みものを持参する
  • ベビーカーは避ける
  • ペットはつれてこない
  • 両手があくスタイルで行く
  • スニーカーなど歩きやすい靴で
  • エコバックを持参する
  • ウェットティッシュを持参する

それでは、お腹もこころも満たして、実りの秋を楽しんでくださいね^^

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

※おすすめ関連記事
『パンフェス2018!【東京周辺】秋のおすすめパンイベントご紹介♪』

『蔵前周辺のおしゃれカフェ・おすすめスイーツ10選ご紹介♪』

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク