こんにちは、サバの水煮缶の魅力にめざめた karenです。
『名医のTHE太鼓判』というTVの番組でも取り上げられていたとおり、白髪の予防や改善にもつながり、美容や若返り効果、健康にも良いという魅力いっぱいのサバの水煮缶。
やっぱりいつまでも若々しく健康でありたいので、こういった情報には目がありません!
最近では、わたしの食卓を飾る重要な食材となっています(笑)
経済的にもとてもありがたい食材です。
今回は、サバの水煮缶の汁ごと使う、簡単味噌汁レシピをご紹介します!
Contents
サバの水煮缶 簡単味噌汁レシピ♪
サバの水煮缶の汁ごと使うので、ダシも必要なし!
楽ちん簡単で、まるであら汁のような、ちょっと贅沢でおいしいお味噌汁ができますよ^^
《材料 3~4人分》
- サバの水煮缶 1缶(190g)
- しめじ 半パック
- 長ねぎ 8~10㎝位
- 水 600㏄
- 味噌 大さじ2
※今回は、マルハのサバの水煮缶を使用。国産のものをおすすめします^^
作り方
1.しめじは、食べやすい大きさに切る。長ねぎは、薄く輪切りにする。
2.鍋に水、サバの水煮缶(汁ごと!)、しめじ を入れて、中火にかける。ときどき、灰汁をとる。
3.②に火が通ってきたら、長ねぎを少しだけ残して、あとは全部鍋に入れる
4.少し待って、火を止める。味噌を溶き入れる。
5.お椀によそって、残りの長ねぎをちらして完成!
サバの水煮缶の効能とレシピアレンジ♪
7月30日に放映された『名医のTHE太鼓判』というTVの番組で、血管のスペシャリストでもある 名医の池谷敏郎先生もおすすめしていたサバの水煮缶。
このサバの水煮缶の汁の中に含まれる成分、DHA,EPAが、血行を良くし、血流を促すので、白髪予防や改善、美容や健康にも良いと言われるゆえんです。
髪の毛は爪などと一緒で、栄養がまわってくるのが最後のところ。
血流が悪いと、栄養が末端や局所の髪の毛や爪にまでまわらなくなってしまいます。
それが、白髪や髪の毛パサパサの原因に。
サバの水煮缶の汁で、血液をサラサラにして、血流を良くして、美髪で健康美人になりましょう!
サバの水煮缶の味噌汁は、汁ごと全部入れて作るのがポイントです。これがダシとなります。大切な栄養成分がふんだんに入っているので、しっかり全部使ってくださいね!
材料の具は、人参や大根を入れたり、舞茸などもおいしくアレンジできますよ!
自分好みのサバの水煮缶味噌汁を見つけてみてください^^
まとめ
買い置きできて、お財布にもとっても優しい、サバの水煮缶。
サバの水煮缶の汁には、大切な成分がたっぷりつまっていて、白髪予防や改善、美髪・健康のもとです。
簡単につくれるサバの水煮缶の味噌汁は、ダシをとるのが面倒だな~、具は何にしようかな~と悩む時などに、とても便利!
味噌汁をつくるときは、サバの水煮缶を汁ごと全部使うのがポイントです。
具はお好みでアレンジしてみてください!
簡単お手軽ですので、ぜひ、一度試してみてくださいね^^
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
※関連記事:
『サバの水煮缶で人気のトマト煮!アレンジ自在で若返りの美肌レシピ♪』
『サバの水煮缶で炊き込みご飯!血行促進で美肌・美髪美人レシピ♪』
スポンサーリンク