『春水堂』 あなたはこの名前を聞いたことがありますか?
なんて読むと思いますか?
じつは、❝チュンスイタン❞ って読みます。
春水堂は、タピオカミルクティー発祥のお店といわれる台湾カフェ。
東京周辺にもたくさん店舗がありますので、ご存知の方も多くいると思います。
とにかくタピオカミルクティーの種類が豊富!!
注文するときに悩む方もたくさんいるのでは?
わたしも迷いに迷って、なかなか選べませんでした!
そんな種類豊富なタピオカミルクティーのメニューを整理してみました。
よかったら参考にしてくださいね^^
Contents
春水堂はタピオカミルクティーの種類が豊富♪
春水堂は、東京周辺にもたくさん店舗があるので、よく行く人もいると思います。
❝タピオカミルクティー発祥の店❞ というぐらいだから、とにかくタピオカミルクティーのメニューが豊富!
行ったことのある人はわかると思いますが、
メニュー表にタピオカミルクティーの写真がずらっと並んでいます。
正直なところ、一体どれを選んだらよいのかわからなくなります!!
それくらい種類が多く見えます。
圧倒されます。
でも冷静に眺めてみると、それほど多くの種類があるわけではないことに気づきます^^
春水堂のタピオカミルクティーは、すでにドリンクとして組み合わせが決まっているので、
ゴンチャのように注文時にカスタマイズするものがたくさんあって、とまどうことはありません。
春水堂のタピオカミルクティーは、豆乳バージョンを含めて、全部で18種類!
ホット9種類、アイス9種類。
ホットとアイスの種類は一緒。
なので、9種類のパターンがあるということになります。(季節の限定ドリンクを除く)
それが次のとおり^^
種類 | アイス価格(税抜) | ホット価格(税抜) |
タピオカミルクティー(紅茶) | 500円 | 500円 |
タピオカジャスミン ミルクティー | 500円 | 500円 |
タピオカ鉄観音 ミルクティー | 500円 | 550円 |
タピオカ抹茶 ミルクティー | 550円 | 550円 |
モリンガタピオカミルクティー | 600円 | 600円 |
タピオカ 豆乳紅茶 | 550円 | 550円 |
タピオカ 豆乳抹茶 | 600円 | 600円 |
タピオカ 豆乳ジャスミン | 550円 | 550円 |
タピオカ豆乳 鉄観音 | 550円 | 550円 |
タピオカ鉄観音ミルクティーだけ、アイスとホットで値段がちがいます。
あとはすべで、アイスもホットも値段がいっしょ。
おすすめタピオカミルクティーは?
おすすめタピオカミルクティーはやっぱり『タピオカ鉄観音ミルクティー』!
❝鉄観音❞ とは、ウーロン茶の一種。
台湾ではポピュラーに飲まれているウーロン茶です。
こちらが鉄観音タピオカミルクティー。
わたしは豆乳で注文したので、正式には、『タピオカ豆乳鉄観音』 になります。
とってもやさしい色。
豆乳ということも少しありますが、味もすっきりとしてさわやかです。
ゴンチャのタピオカウーロンミルクティーよりもさわやかな印象。
※こちらの記事もよかったら参考にしてくださいね^^
『Gon cha(ゴンチャ)でタピオカミルクティー!注文方法まとめ♪』
タピオカはゴンチャにくらべて小粒。
全体的に上品な感じです^^
そもそも鉄観音茶が、❝半発酵❞ とよばれるお茶で、紅茶と緑茶のあいのこみたいな存在。
フルーティーでさわやかなお茶です。
なので、もうすこし濃厚さインパクトのようなものを求めるのでしたら、やっぱり王道の
『タピオカミルクティー』 をおすすめします!
そして、もうひとつおすすめするのが 『モリンガタピオカミルクティー』!
モリンガって?
あなたも気になりませんか?
それとももうすでにご存知ですか?
モリンガとは、インド原産のワサビノキ科の植物。
インドの伝統的医学(伝承医学)アーユル・ヴェーダにも登場する魔法のような植物です。
引用元:http://www.stovetoprevolution.com/moringa2.html
こちらがモリンガの木の写真。
どこにでも生えていそうな、どうってことのない印象の植物です。
この植物にいったいどんなパワーがあるのでしょうか?
アーユル・ヴェーダでは、モリンガは300もの病気を防ぐともいわれています。
豊富に含まれるポリフェノールにより抗酸化作用がとても強いので、免疫力アップや、美容面でもシミやシワ、白髪などを防ぐ、女性にとってもありがたいパワーをもった植物です。
そのむかし、クレオパトラもモリンガのお茶を飲み、モリンガのオイルを愛用していたとか。
長くなりましたが、
メニューで迷ったときは、
❝たまには違うものを飲んでみたいなぁ❞というときなど、
とっても美容や健康面でパワーのある植物モリンガの 『モリンガタピオカミルクティー』に挑戦してみるのもおすすめです!
飲んだ人の感想をみると、
❝青汁のような、抹茶のような味❞、
❝すこし苦みがあるけど、まったく気にならない❞ などの意見が。
多くは、❝おいしい!❞という感想をいっています。
わたしはまだ試していないので、近く飲んでみたいと思います^^
ランチもおすすめ!麺類豊富でセットメニューも♪
引用元:春水堂 https://www.chunshuitang.jp/
春水堂は麺類がとにかく豊富!
台湾ヌードルが充実しています。
その中でも台湾らしさあふれるメニューがこちら!
《五香湯麺/ウーシャンタンメン》 810円(税込)
引用元:春水堂 https://www.chunshuitang.jp/
五香湯麵は、八角やシナモンなど台湾でもポピュラーなスパイス❝五香(ウーシャン)❞をきかせて、肉味噌をのせたさっぱり味の麺。
そのほか、干しエビやパクチーなどエスニックな味と香りを楽しめる一品です。
台湾気分を満喫できるラーメンですよ♪
《麻辣排骨担々麺》 1,026円(税込)
こちらは見るからにですが、辛い担々麺!
❝排骨❞(パーコ―)とは、骨付きの肉のことで、スペアリブのこと。
中華料理では、豚の骨付き肉を卵と小麦粉をまぶして油で揚げたもののことをいいます。
中華料理では、よく登場する食材。
この排骨が担々麺の上にどーん!とのっています。
担々麺の辛さは4段階から選べます。
以前、別メニューの『麻辣五香担々麺』を2段階の辛さで食べましたが、そこそこ辛かった(わたしは辛いものが好きな方)ので、こちらの担々麺も慎重に辛さを選んだ方がいいかもしれません。
タピオカミルクティーといっしょに食べれば、辛さも中和されて、よりおいしく味わえそうですね^^
その他、あっさりヘルシーな『あさりの生姜豆乳湯麵(972円(税込))』や『柚塩排骨麺(1,004円(税込))』など、日本人好みにアレンジされた、春水堂オリジナル色の強いメニューもおすすめです!
ちなみに、こちらの写真が『あさりの生姜豆乳湯麵』
先日、飯田橋のサクラテラス店で食べました^^
軽食の『パクチー水餃子(432円(税込))』といっしょに注文。
『あさりの生姜豆乳湯麵』は、ほんとうに優しい味でからだが温まります。
女性は絶対に好きなはず!!
(あさりが苦手じゃなければ)
生姜もさりげなく効いていて、全体にはまろやかなお味です。
『パクチー水餃子』もおすすめ!
ほんとにおいしい!!
パクチーが好きなら、なおさら。
意外にクセはなく、さっぱりと楽しめる味です。
すべての麺類が、ドリンク類とのセットメニューがあるので、ランチやちょっと小腹がすいたときなどにおすすめですよ^^
春水堂 飯田橋サクラテラス店
わたしが訪れた【春水堂】飯田橋サクラテラス店は、JR飯田橋駅のすぐ目の前。
サクラテラスという名のとおり、春になれば、桜をたのしめるエリアです♪
春水堂は、飯田橋サクラテラスの2階にあります。
テラス席もあり、春などあたたかい季節にはとってもよさそう。
テイクアウトもできるので、ドリンクやフードを買って、お花見するのもおすすめですよ^^
店内は比較的広く、散歩がてら立ち寄っている人が多い印象でした。
若い世代はもちろん、わたしと同じ40代の人でもゆったり楽しめる店舗です^^
【春水堂 飯田橋サクラテラス店】
- 住所:東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム・サクラテラス2F
- 電話:03-5357-1987
- 営業時間:11:00~21:00(LO フード20:00、ドリンク21:00)
- 定休日:不定休
- 席数:49席(店内37席、テラス12席)
- 予約不可
- テイクアウト可
- コンセント、フリーwifi完備、
- ベビーカー持込み可、ペット可
- 春水堂 HP
まとめ
春水堂にはタピオカミルクティーのメニューが豊富!
すでに組み合わせが決まっているので、注文は簡単。
春水堂では、台湾ヌードルや軽食なども充実。
ドリンクとのセットメニューもあるので、ランチで訪れるのもいいですよ^^
飯田橋サクラテラス店は、お花見するのも良い場所。
テイクアウトもできます。
店内やテラス席では、ベビーカーやペットも可なので、お散歩のあとに立ち寄るのもおすすめですよ♪
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
※おすすめ関連記事:
『Gong cha(ゴンチャ)限定メニュー!杏仁やチャイ、塩キャラメルミルクティー♪』
『Gong cha(ゴンチャ)でタピオカミルクティー!注文方法まとめ♪』
『ホワイトデーのお返しにマカロン!おすすめブランドや通販をご紹介♪』
スポンサーリンク