田原町のおしゃれでグルメなカフェ♪浅草も蔵前も散策できる魅力のエリア!

こんにちは、karenです。

東京の台東区にある田原町はご存知ですか?

料理道具がなんでも揃う問屋街、合羽橋道具街などがあるエリア。このあたりには、おしゃれでグルメなカフェが点在しているんですよ^^

浅草にも蔵前にも近くて、散策にももってこいの楽しいエリア。地味なイメージですが、あなどれない田原町のステキなカフェをご紹介します!

Contents

雰囲気もあじわうおしゃれカフェ♪

カフェオトノヴァ

田原町駅から合羽橋道具街を、ずっとずっと進んでいった右手奥ところにカフェオトノヴァはあります。合羽橋道具街から一本中に入った道にひっそりとあります。

古い家をリノベーションしてつくられた、カフェオトノヴァの雰囲気がわたしは大好き!

カフェの中は大きく吹き抜けがあって、緑と開放感でここちよい雰囲気。古いインテリアでセンス良く統一された空間は、どこかフランスの田舎に遊びに来たような雰囲気

非日常をあじわえるカフェです。

1階でオーダーして先にお支払いを済ませるシステム。お水などはセルフサービスになっています。ゆっくり食事したいときは、特に休日は、ランチでも、事前に予約をおすすめします!

パスタは浅草開化楼の麺を使用していて、生麺でもっちりおいしいです^^

カフェオトノヴァさんは、ご夫婦で経営されていて、音楽好きの旦那さんとスイーツ作りが大得意の奥様とで、愛情こもったおいしい料理と時間を提供してくださいます。

ランチも、ディナーも楽しめる、もちろんカフェなので、スイーツとお茶でもOK!

浅草にも近く、喧騒を離れてゆっくり過ごしたいときにも、とってもおすすめカフェです^^

レモンクリームパスタ

  • tel:03-5830-7663
  • 予約:可
  • 住所:東京都台東区西浅草3-10-4
  • 営業時間:月~土 12:00~23:00(L.O. フード 22:00、ドリンク 22:30)
    日 12:00~21:00(L.O. フード 20:00、ドリンク 20:30)
  • ランチ・12:00~14:00、ティー・14:00~18:00
    ディナー・月~土 18:00~23:00、日・祝 18:00~21:00
  • 定休日:木曜日
  • アクセス:東京メトロ銀座線 田原町駅 徒歩13分位、つくばEXP 浅草駅 徒歩10分位
  • HP:カフェオトノヴァ

itonowa

こちらも田原町駅から合羽橋道具街を少し行った、左手の奥にひっそとあります。とても、そっけない外観なので、通り過ぎてしまう恐れ大です!

内観も簡素な美しさ。それほど広い店内ではありませんが、雰囲気は素敵です。好みはわかれるかもしれませんが、とってもおしゃれで、根強いファンが沢山いる人気のカフェ

スイーツが抜群においしくて、しあわせ感いっぱいのカフェ。

こちらのカフェはいくつか約束事がありますので、まもってくださいね^^

  • 完全予約制です。前日まで予約を受付。
  • 写真撮影は、手元のお料理のみOKです。
    (おしゃれなカフェでは、ついつい、たくさん写真を撮りたくなりますが、外観もNGですので、気を付けてくださいね。)
  • 大きな声でのおしゃべりNG!
    (雰囲気が壊れるし、店内もそれほど広くありませんので。しかも、この雰囲気をあじわいたいと訪れているお客様は、間違いなく静かに過ごしたいだろうなぁと思います。)

約束事はちゃんと守りながら、素敵なカフェで、おいしいひとときを過ごしてください^^

引用元:食べログ(シノンセさん)

引用元URL:https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13060501/dtlphotolst/1/smp2/

  • tel:03-3841-9338
  • 予約:完全予約制(前日までに)
  • 住所:東京都台東区松が谷1-13-10 安達ビル1F
  • 営業時間:11:00~17:00
  • 定休日:木曜日および不定休
  • アクセス:東京メトロ銀座線 田原町駅 徒歩約8分
  • 完全禁煙
  • HP(食べログ):イトノワ(itonowa)

イリヤプラスカスタム倉庫

こちらは田原町駅から合羽橋道具街とは反対の方向へ少し行った、細い路地にあります。

こちらも外観はちょっと素っ気ない雰囲気。見過ごしてしまう可能性も。でも、この看板が目印です^^

古い倉庫だった建物をリノベーションした店内は、天井も高く開放感があります。奥のカウンターで先に注文して、お支払いをする流れ。ランチはしっかり食べることができて、スイーツもおすすめ!

ひとりで本を読んだり、友達とおしゃべりしたり。気軽でゆっくりできる心地よいカフェです。

わたしが伺った日も、近所の年配の方もふらっと訪れていて、若い人だけじゃない、地域に根付いた素敵なカフェです^^

ランチ:キーマカレー

  • tel:03-5830-3863
  • 住所:東京都台東区寿4-7-11
  • 営業時間:火~土 11:00~20:00、日・祝日 11:00~19:00
  • 定休日:月曜日(祝祭日の場合、翌日休業)
  • アクセス:東京メトロ銀座線 田原町駅 徒歩3分位
  • お支払い現金のみ、完全禁煙
  • HP: iriya plus cafe カスタム倉庫


田原町のおいしいパンのお店♪

パンのペリカン

1942年(昭和17年)創業の『パンのペリカン』

ふつうのパン屋さんと違って、食パンとロールパンのみ。業務用でも広く流通しています。

ペリカンのパンが食べられるお店も各地に点在しています。長い歴史が築いてきたもの。

今も変わらず、品切れの場合、閉店が早まるほどの人気店! ふらっと立ち寄ってパンを買えるのは運によるもの?!

わざわざ田原町まで行って、パンを買うことが出来なかった…というようなことがないように、事前に予約することをおすすめします

《パンの種類と値段一覧表》

食パン(角食) 1斤・380円 1.5斤・570円 2斤・760円 3斤・1,140円
山型 半斤・480円 1斤・960円
小ロール 10ヶ入 610円
中ロール 5ヶ入 460円
中丸 5ヶ入 480円
ドック 5ヶ入 480円

  • tel:03-3841-4686
  • 予約:可
  • 住所:東京都台東区寿4-7-4
  • 営業時間:8:00~17:00 ※品切れの場合、閉店が早まることがあります
  • 定休日:日・祝日・特別休業日(夏季、年始)
  • アクセス:東京メトロ銀座線 田原町駅 2番出口 徒歩4分位
  • テイクアウト専門店
  • HP:パンのペリカン

ペリカンカフェ

パンのペリカンの直営カフェ。パンのペリカンより蔵前方面に、2分ほど歩いて行ったところにあります。

2017年にオープン。未だに行列待ちのカフェです。

わたしが伺ったときも、土曜日でしたが、軽く30分以上は待ちました。店内がそれほど広くないということもあるかもしれません。

わたしはフルーツサンドを注文。見た目もとってもかわいくて、本当においしい!フルーツぎっしり、クリームたっぷり、パンでしっかり全体をまとめています。

さまざまなメニューがありますので、ペリカンのパンをあじわいたい人、ぜひ行ってみてくださいね^^

  • tel:03-6231-7636
  • 住所:台東区寿3-9-11-1F
  • 営業時間:9:00~18:00(L.O.17:00)
  • 定休日:日・祝日
  • アクセス:東京メトロ銀座線 田原町駅 2番出口 徒歩6分位
  • お支払い現金のみ、完全禁煙
  • HP(食べログ):ペリカンカフェ

ブーランジェ・ボワ・ブローニュ

ぶどうがきっしりつまった、ぶどうパンが人気のレトロなパン屋さん。手ごねでつくるパンの生地はしっかり味わいがあります。

ぶどうパンはもちろん、その他のパンも、❝やきぞばドック❞ や ❝クリームパン❞、昭和なメニューもたくさんあって、魅力いっぱいです!

地元に根づいたパン屋さんなので、近所のお客さまがひっきりなしに訪れます^^

わたしは、こちらのぶどうパンを友人から教えてもらって以来、大好きです!
田原町に行くと、ついつい買っちゃう一品です。

※ぶどうパンが買える日は、火曜日、金曜日、土曜日のみです。気を付けてくださいね^^

ぶどうパン小(レーズンたくさん!!)

  • tel:03-3844-1045
  • 住所:台東区西浅草1-2-2
  • 営業時間:10:00~23:00(ぶどうパンは火、金、土のみ)
  • お休み:通年営業
  • アクセス:東京メトロ銀座線 田原町駅 3番出口 徒歩2分
  • お支払い現金のみ、テイクアウト専門店
  • HP(食べログ):ボワ・ブローニュ

田原町のおすすめケーキ、スイーツのお店♪

レモンパイ洋菓子店

とっても懐かしい雰囲気の黄色い屋根のお店『レモンパイ洋菓子店』
1981年のオープン以来、愛され続けているお店。

店舗の外観は、まさに80年代を彷彿とさせるもので、わたしは懐かしさでいっぱいになります。こんなペンションもあったよなぁとか。

わたしが立ち寄った日は平日でしたが、お客さまが絶えず来店していました。それだけ、多くの人に長く愛されている証拠ですね。

お店の名前になっているレモンパイはやっぱりイチオシです! ふわっふわなメレンゲがたっぷりで、レモンのしっかりとした酸味とちょうどいいバランス。

サイズが4種類も用意されているのも、とってもうれしい!

(ホールサイズ:1,810円、ハーフサイズ:840円、1/4カット:420円、1/6カット:280円)

引用元:食べログ(shelahさん)

引用元URL:https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13008621/dtlphotolst/1/smp2/

2番人気がチョコレートケーキ。生チョコのとろける口どけと甘さが、素朴さもあり、とってもやさしい味。お店の方のやさしさが、いろんなところにあふれています。

レモンパイ洋菓子店はテイクアウト専門店ですが、店内に小さなイートインスペースもあります。

  • tel:03-3845-0581
  • 住所:東京都台東区寿2-4-6
  • 営業時間:12:00~18:00
  • 定休日:月曜日、日曜日
  • アクセス:東京メトロ銀座線 田原町駅 2番出口 徒歩3分
  • テイクアウト専門店
  • HP(食べログ):レモンパイ洋菓子店

クレーヌ・ドゥ・リュンヌ

さきほどご紹介したペリカンカフェよりも、もっともっと蔵前方面に歩いて行くと、『クレーヌ・ドゥ・リュンヌ』というスイーツのお店があります。

もう、ほぼ蔵前ですね^^

しかもお隣もケーキ屋さんで!、わたしは、はじめどちらを目指してきたのか、自分でもわからなくなりました。

クレーヌ・ドゥ・リュンヌさんは、店内にいっぱいに、さまざまな種類のケーキ、焼き菓子、マカロンなどがあり、迷いながらも、幸せ気分が一気に盛り上がるようなお店です!

見た目もとても美しく、かわいらしいケーキは、独創性や個性もあり、ほんとうに目移りします。季節によって、新作もでます!

これはもう、実際に食べてみて、❝わたしの好き❞ をぜひ見つけてください!

引用元:クレーヌドゥ・リュンヌHP(オーガニックショコラ66%完熟バナナムース)

引用元URL:https://ameblo.jp/clair-de-lune1983/

パティスリー フォブス

クレーヌ・ドゥ・リュンヌさんのお隣にある、『パティスリー フォブス』

こちらのお店も、美しく上品なスイーツが整然と並んでいます。また違った個性や世界を見ることが出来て、スイーツの世界も広い!

こちらのお店でも、視覚と味覚をつかって、五感を磨いて、❝わたしの好き!❞ をみつけてみてください^^

五感を磨くといいことたくさんありますよ!おいしい素敵なスイーツは、そのお手伝いをしてくれます。

うわさのゴーフレットもおすすめ。田原町、蔵前散歩のお土産にいかがでしょうか。

小さなイートインスペース(4席)もあり、ちょっと休憩することもできるので、うれしいですね。

引用元:食べログ(karin☆さん)

引用元:食べログ(ろってぃさん)

引用元URL:https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131103/13200705/

  • tel:03-6231-7720
  • 住所:東京都台東区寿3-8-4
  • 営業時間:平日・土曜日/10:00~20:00、日曜日・祝日/10:00~18:00
  • 定休日:水曜日(祝日の場合、営業。翌日お休み)
    月に1,2回不定休あり ※確認FOBS Facebook 
  • アクセス:東京メトロ銀座線 田原町駅 徒歩8分位、都営大江戸線 蔵前駅 徒歩5分位
  • HP(食べログ):FOBS

《田原町周辺のスイーツ・カフェ マップ》

今回ご紹介させていただいたお店を地図にまとめました!
浅草寄りと蔵前に近い場所と、なかなか広範囲にわたります。行く場所や目的をある程度決めて行動することをおすすめします^^

まとめ

田原町には、本当に魅力的なカフェやスイーツのお店がたくさんありますね!少しでもその良さが伝わっていたらうれしいです^^

あまり田原町に馴染のない方にとって、なかなか思い浮かばない街かもしれませんが、浅草のお隣りで、蔵前のすぐ近く

どちらも素敵なエリアなので、お散歩がてらめぐってみてはいかがでしょうか?

新しい発見や、おいしいものにたくさん出会えて、楽しいですよ!

合羽橋道具街もあるので、うつわや調理道具を買うのもいいですね^^

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

※おすすめ関連記事
『蔵前周辺のおしゃれカフェ・おすすめスイーツ10選ご紹介♪』

『蔵前おしゃれカフェ「喫茶半月」で菓子屋シノノメのスイーツを堪能♪』

『【東京豆大福8選!】手土産にもおすすめ老舗有名店、粒あんや黒豆大福も♪』

『水道橋のおしゃれカフェ【ディゾン】極上スイーツとコーヒーで癒しの時間♪』

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク