蔵前【結わえる】寝かせ玄米定食ランチメニューから炊き方教室まで!

蔵前にある『結わえる』本店をご存知ですか?

寝かせ玄米の定食が楽しめる、身体に優しい、素材をふんだんにいかした料理を堪能できるお店♪

全国各地から届けられる食材や加工食品などもそろっていて、見ているだけでも楽しい^^

身体に優しくて、おいしいもの、食材に気を使っている方にはとってもおすすめのお店!

蔵前の【結わえる】について、ご紹介します!

Contents

蔵前の【結わえる】ってどんなお店?

結わえるは、

❝世の中の食生活、 ライフスタイル、価値観を“メリハリ寝かせ玄米生活”で 変えていく❞

というヴィジョンを掲げて、食を中心に、ライフスタイルや価値観も提案しているお店。

確かに、毎日自分が口に入れたもので、わたしたちの身体はできています。

その口に入れたものは、時には病気の原因になってしまったり、心の健康にも影響を及ぼしてしまったり。

現代は、飽食の時代。

誘惑もたくさんあって、無自覚に食べたいものばかりを食べていたら、肥満や病気の原因になってもおかしくない状況ですよね。

しかも、普段から口に入れる習慣があるものは、おいしく感じて、普段あまり口にしないものは、いくら身体に良いといわれても、美味しく感じなくなってしまうという傾向も…。

ときにこれは悪循環になっていきます。

刺激の多い食べ物に囲まれていると、身体に優しい食べ物は、とっても物足りなく感じたりします。

そんな食の大切さと、身体に優しいもののおいしさを教えてくれるお店が【結わえる】です。

【結わえる】といえば、なんといっても寝かせ玄米

【結わえる】では、寝かせ玄米を中心とした、定食が楽しめます。

寝かせ玄米とは、酵素玄米などともよばれ、玄米を小豆と塩を入れて炊き、3~4日保温状態で寝かせて熟成させたもの。

通常の炊いた玄米にくらべて、食感がとってもモッチモチになるのが大きな特徴です。

玄米は、稲の籾殻のみを取り除いたもので、糠や胚芽などが残っていますので、白米にくらべ栄養価も高く(とくにビタミンB1)、食物繊維も豊富で、デトックス効果大!

そんな万能な玄米を美味しく頂けるのが、❝寝かせ玄米❞の【結わえる】です。

【 結わえる 本店 】

  • 住所:東京都台東区蔵前2-14-14
  • tel:03-5829-9929
  • 予約:夜のみ可
  • 営業時間:ランチ・11:30~14:30(L.O.14:00)
    ディナー・平日17:30~23:00(L.O.22:30)、土祝日17:30~22:00(L.O.21:30)
  • 定休日:日曜日、お盆、年末年始
  • アクセス:都営浅草線 蔵前駅(A2またはA4出口) 徒歩3分位、都営大江戸線 蔵前駅(A7出口) 徒歩3分位
  • 結わえる HP

【結わえる】のランチメニュー

【結わえる】のランチメニューは、好きなものを自由に組み合わせることができます!

ランチメニューは2種類。

  • 箱膳定食 ¥850(税込)
    寝かせ玄米、汁物(大)、漬物、おばんざい2品
  • ハレ箱膳定食 ¥1,100(税込)
    寝かせ玄米、汁物、主菜、漬物、おばんざい2品

このとき、わたしがいただいたランチは、主菜も選ぶ、1,100円のランチ。

主菜には、アジフライを選びました!

ランチに伺ったのが土曜日の遅めの時間(13時半頃)だったため、主菜が2品、すでに売り切れでした。

なので、多くの中からメニューを選びたい方は、早めの時間帯(11時半より前)に行かれることをおすすめします!

わたしが行った日も、店内は満席。

入店まで、少し並んで待ちました

寝かせ玄米は、本当にモッチモチ!
ちょっとプチプチという歯ごたえもあり、旨味もありで、めちゃくちゃ美味しかったです!!

もちろん、その他のおかずも、味付けは優しく、素材は新鮮で、素材の味そのものを大切にしっかり引き出されていました。

家庭でも作るようなメニューですが、

『あぁ、美味しい、しあわせ!』

をたくさん味わえるのが、【結わえる】のランチです。

ちょっと不便な場所にも関わらず、大盛況なのも納得です。

今回は売り切れで手に入れることができませんでしたが、❝寝かせ玄米のおはぎ❞が絶品だとか。

(お店にいたほかのお客さんが言っていました。しかも手作りで店頭販売のみ。数量限定です)

次回はもっとはやめの時間にお店へ行って、ランチメニューもたくさんの中から選び、

おはぎもゲットしたいと思います^^

【結わえる】では寝かせ玄米教室も!

【結わえる】では、『寝かせ玄米』の教室も開いています。

おいしい寝かせ玄米の作り方を教えてもらえます!

自宅でも、このおいしい寝かせ玄米を毎日食べたい!という方はぜひ一度習ってみてはいかがでしょうか?

全国にある料理教室『ベターホーム協会』でも、出張の寝かせ玄米教室を【結わえる】が担当されています。

もし、蔵前まで行くのは大変だなぁという方は、『ベターホーム協会』のお料理教室で開かれる『寝かせ玄米』の教室もおすすめですよ^^

銀座や渋谷、町田、大宮や千葉、地方は名古屋、大阪、札幌、福岡など、おそらくベターホームのある街で随時開催されているようです。

開催場所や日時については、こちらで確認してくださいね↓

【結わえる】公式HP

【結わえる】はオンライン通販もあります

寝かせ玄米を自分で作るのはちょっと難しい…という方や、忙しい時にも食べたい!という方におすすめなのが、【結わえる】のオンライン通販です^^

寝かせ玄米ごはんパックも、黒米ブレンドや十五穀米ブレンドなど、いろいろあって楽しい。

わたしは、普段、ハト麦や黒米を入れて炊くことがあるので、こちらのレトルトパックも好きです^^

玄米に合うレトルトパックのカレーもあるんですよ!

【結わえる】の商品はどれも身体に優しいものばかり。

わたしは非常食も兼ねて購入していますが、それもおすすめですよ^^

【結わえる】オンラインストア

まとめ

蔵前にある寝かせ玄米のお店 【結わえる】について、ご紹介させていただきました。

こちらのお店のランチは、種類も豊富で、好きなおかずを自分で選べるからとっても楽しい! 身体に優しいお料理ばかり。

寝かせ玄米も、プチプチとした食感が楽しくおいしい^^

【結わえる】では、寝かせ玄米教室やオンライン通販も。

食に興味ある方、寝かせ玄米に興味ある方には、とってもおすすめのお店です!

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

※おすすめ記事

『蔵前周辺のおしゃれカフェ・おすすめスイーツ10選ご紹介♪』

『炒め玉ねぎ時短で作る白崎裕子さんのレシピが簡単?保存方法も紹介♪』

『アロマオイルでハンドソープを手作り♪抗菌・殺菌作用の最強ブレンド!』

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク